RS6/C5 + KW
TさんのRS6/C5 です。
そろそろ DRC が・・・
ということでご来店です。

ということで、KWバージョンⅢ をチョイスです。
バンプリバンプがそれぞれ別々に減衰調整ができる車高調です。
RS6の場合、リアが別タンク仕様になっていてオイル容量を増しています。
そして純正DRCのオイルラインを塞ぐキャップも付属しています。

今回はブッシュ類も経たってるようなので
フロントアーム一掃もおこないます。
長く使用されてきたアーム類の交換は
KWの性能をしっかり引き出してくれます。
KWの性能が引き出されるということは
RS6の動力性能そのものも引き出され
すばらしい走りが堪能できます。
実際、KWインストール後は RS6ってこんなに踏めて
こんなに速かったのかと感じるものです。

足廻り一掃は効果テキメンで、
これからのRS6ライフがさらにステキになりますね。


フロントです。
タイロッドエンドやスタビリンクも交換しました。

リアです。
アウディはリアのリバンプの減衰が特に肝となりますね。

じゃん!
水を得たRS6、走りっぷりが目に浮かびます!
RS6にはしっかりとした足廻りが必要ですね。
車高は純正車高より若干低目で調整です。
暫く走られた後、再度車高調整と
アライメントをおこないます。


Tさん、ご利用ありがとうございました。
減衰調整等はいつでもご相談下さいませ。
RS6/C5 の性能を活かすも殺すも足廻り次第と
言っても過言ではありませんね。
by ishii_goblend | 2015-02-14 20:36 | RS6